ええとー。
お久しぶりなブログです。
編み物をしたいけど、ウキウキ編む気分じゃなかったので
ワンコの骨壷カバーと、仏壇のマットをお揃いで編みました。
(お線香入れは、以前ご紹介したヨーグルトカップカバー)

唐突ですが、獅子丸は我が家では2代目ワンコになりまして。
1代目はサスケというワンコがおりました。
サスケはたった3歳で、重度の心臓病にかかり
2006年の秋、虹の橋に渡っていきました。
サスケを失った当初、文字通り泣き暮らした私、
勢いでワンコ用の仏壇を購入してしまいました。
彼が存在していたことを
カタチに残しておきたくて。
残すカタチが仏壇ってのも我ながらシブイ選択だったと思うけど
さすがに3年もたつと
あのときのような、胸がつぶれるような悲しみはないけれど
ホンノリとした喪失感が甘酸っぱくこみ上げてきます。
甘酸っぱい気分のまま、
私の好みなラブリー路線に仏壇グッズも少しずつ変化していくのは
やっぱり時の流れってヤツなんでしょう。
(意味不明)
今回編んだのはコットン糸で春夏用。
秋冬には、プー&シシのセーターとお揃いのウール糸で
編んでやろー、と企んでみたりします。
↑
犬ばかというよりただの馬鹿^^;
ちなみに中央の遺影は、お友達ワンコママさんの作品です。
ネットショップで売ってますー。

♪ランキング参加してます♪
前回のエントリーに書いたような理由により
サスケを失った当時のことを思い出し、
また命やら人生やら生きがいやら、とグルグルと
めんどくさい思考に陥り
ブログもmixiも自主規制してしまいました。
こういう気分のときに
ブログ書いたら、きっとドツボな内容になるに違いない、
ほんでもって、後で読み返したとき
「ウキャーーっ!」
と、赤面しながら無意味にコンビニあたりまで
走っていくに違いない、と思いまして。
(なぜコンビニなのかは自分でも謎)
おとなしく編み物して過ごしてました。
悲しいときは、ひたすら手を動かすに限りますね。
けっこう、いい感じに編み散らかしにハマりました〜。