前回のエントリーからほぼ一ヶ月近く経ってしまいました。
お久しぶりです。
グズグズ引いていた風邪がまったく完治せず
ほぼ3週間以上、咳に苦しめられておりました。
9月も半ばになって、ようやく治ってくれたようで
ホッとしてます。
いやもー、3週間も咳がとまらなくて
ひそかに結核なのかもしれん、と覚悟をしてたのですが
単なる風邪のひどいやつみたいで良かったです。
そんなわけで
日常生活もグダグダで、編み物もちっとも進んでないまま
夏が終わり、はっと気がつけば世間ではもう秋冬モード。
完全に夏に取り残されてしまいました。
ええ、マルシェバッグ、未完のまま放置してます。。。
まあ、夏はあきらめて
気分一新、秋冬に切り替えて日常を取り戻して生きたいと
思います。
それにしても
ここ一ヶ月ホントにまともに編み物してなかったので
気分はまったくの初心者、編み物一年生って感じです。
糸と針が手に馴染まない感じなので
大きなものに取り組む前にちょっと小物でリハビリしました。

オットちゃんの水筒カバー。
前に作ったマリン風のと同じ糸で作りました。

今度のカバーは真ん中を模様編みにして
持ち手にドロップキュートの糸を使ってアクセントにしました。
アラフォー男子の持ち物として
ギリギリ許される範囲まで、可愛らしさを追求してみました。
♪ランキング参加してます♪

お休みの間もポチしてくださった方、
本当にありがとうございました
気力体力が充実していれば一日で完成しそうな
こんな小物でも、3日かけて編みました。
写真を撮るのも、なんとなく決まらないし
すべてにおいて、本調子じゃないなあ、と悔しい感じ。
でもやっぱり編み物している時間って楽しいですね。
こうしてブログに記録していく時間も含めて。
再認識しました。
さて、次はナニ編もうかな♪