まるくて、スパイラル模様のタワシ。

固めに編んでしまうと、中央を絞るとき
キレイに渦巻き状態にならなくてちょっと難しいの。
これでも、
けっこう、つくるの苦労したのよ?

なのに、キミってばやっぱりそうやって
いつの間にかオモチャにして遊んでるのね…。
キミのオモチャにちょうどいいカタチってことは
私もよーくわかるんだけど、
キミの情熱にまかせると、せっかく編んだタワシが
1本の糸に戻されてしまうんだもん。
最悪、それでも楽しく遊んでくれたらいいかな、っても
思うんだけど
ウ×チに毛糸の切れ端が混ざってるの見たら
やっぱりエキサイトする前に取り上げなきゃって思う。
そうしてひっぱり合いのバトルが繰り広げられ
小僧はますますエキサイトしていくのでした…。
先日も、試作で編んだ丸タワシをさっそくオモチャにされて
筒状に戻されてしまったんですが↓
せっかく編んだからモッタイナイ、と思って
このままお風呂場の鏡磨きに使ってみたところ
丸よりも、筒状のほうがはるかに使いやすいという
事実にぶち当たりました。
中央を絞るところがこのタワシつくりで一番大変な作業なのに
それって、お掃除につかうモノとしては
余計な作業
だったみたいです。
ひゅるりら〜…。
ココロに冷たい風が吹くぅぅー(。>0<。)
タワシもやっぱり奥に深い落とし穴があるようですネ。

ということで
苦労して丸く仕上げることに空しさを覚え始めて
フチ編みに現実逃避しております。
見た目は平凡だけど、悔しいことにこっちのほうが
使いやすいんです。
見た目を取るか、使い勝手なのか
とりあえず、3点セットで水周りのお掃除、頑張りマス。


♪ランキング参加してます♪
ほぼ、x_meets_y_さんへ
お伝えしたいこと。
はっぱのカタチのアクリルタワシを作ってるとき
『はっぱ。はっぱ。はっぱ一枚あればいい〜♪』
と、無意識に鼻歌を歌ってたことを指摘され
大変恥ずかしい思いをいたしました。
外でやらないように、気をつけます。
獅子丸くん、ダメですよー!
せっかくママが編んだのですから!!
以前にあみねこを編んでいて、
パーツを食べられたことがありました。
そのときに「ブツは平気だけど、糸が心配」とお医者様に言われました。
腸が中から切れてしまうことがあるそうです。
脅かすようで申し訳ありませんが、
糸にはお気をつけてくださいませ。
かわいさの余りおもちゃにされそうですね〜
ワンちゃんがたべるのだけはお気をつけてくださいね。
それと素敵な鼻歌を歌いながら編まれてたのこと、ありがとうございます。
いつかはっぱ隊がMucchさん作葉っぱをつけて
踊ることに期待します(´д`*)
♪うーさん>
そうなのですよー。
獅子丸にはゴム製のおもちゃ以外
長時間遊ばせるのはヤバイのです。
いつかこの子は開腹手術沙汰を起こすのでは、と
半分覚悟して暮らしております。
今のところはまだ平気ですが
まだまだ油断のならない小僧です。
♪x meets y さん>
これがまたカミカミするのに
ちょうどいいサイズなもんで、
すっかり自分のモノ気分になっております。
もしもはっぱ隊がつけてくれるのなら
アクリルで編むわけにはいきませんね!
やはり肌触りのよいオーガニックコットンだろうか…^^;
久々に見て、でも途中でやめられなかった。
中毒要素ありますよね。
ワンちゃんは噛みきっちゃうので怖いですね。
遊んでくれるのは嬉しいですけどね。
獅子丸ちゃん、程々に・・・
いらなかったんですね〜(++
見た目はスパイラル、とっても
可愛いんですけどね^−
このまん丸スパイラルたわしは
中に綿とか入ってますの?
カウプレの参加、ありがとうございます!
18日に抽選発表なので
お楽しみに♪
ポチ☆
♪salaさん>
むふふ。癖になりますよね、この歌。
でも、オフィス編みのときは
くれぐれもご注意くださいませ…。
ワンコの噛み癖との戦いは
きっとずっと続くんだろうなあ。
オトナになってだいぶ増しになったとはいえ
油断したころにいろんなもの
破壊されますー。
♪うららさん>
そうなんです!
作りおえた時点ではすごく満足したぶん
オヤオヤ、と気が抜けてしまいました。
綿とか詰めてはないですが
ボールとして遊ぶなら
綿詰めてもいいですよね。
まあ、噛みちぎられたら
一緒でしょうけどねえ^^;