ちょっとしたプレゼントによく編んでます。
けっこう量産したおかげで、編み物の勘を取り戻す
最高のエクササイズになったのですが。。。
編み物再開した初期の作品。

編み目ガタガタ。
鎖編みヨレヨレ。
きゃあぁ。みっともこっぱずかしやぁぁーー!
いやもう、記録のためにあえて画像アップしたものの
見てたらヤな汗かいてきましたー。
初期に差し上げた方には
ホント申し訳ないモノを贈ってしまったとですよ…。
周囲には編み物する人があまりいないので
こんなんでもカワイイ、と喜んで使ってくださってるのが
余計に申し訳ない。
申し訳ないので、
一年ごとに新しいものに取り替えてもらうようにしようと
イロイロ試行錯誤をしております。
去年あげたものより、ステキ!って思ってもらえるように。。
って、結局自分が楽しんでるんですけどね。
こちらのタイプは
むかーし、母の編み物の本で見た花模様のニット。

本が手元にないので、
思い出しつつ編んだので、イマイチ花模様がイビツ。
もう少しキレイに花を出したいけど
この模様の編み図、探し方下手で見つけられないのです。。
こちらはニットマルシェを参考にしたもの。

やっぱり編み図があるとキレイにラクにできますー。
今年のプレゼントはこのタイプが一番多く出回ってます。
この次はトーションレースと組み合わせで
携帯ケースをつくるのが目標です。
(たったかはうすさんの作品が参考にします〜)
いろいろ試し編みや、思いつきで作れるのが
携帯ケースのよいところ。
意外と毛糸消費にも役立ちますしね。
ひたすら編んで精進しますー。